18Link
  - キーワード検索の可能なリンク集です。
  
- 基本的にリンクフリーですが、リンクするときに以下の2点をお願いします。
 
- リンクはトップページ(http://www.1897.net/)にお願いします。
 
- リンクする旨の連絡は不要ですが、連絡もらえれば相互リンクいたします。
現在のリンク数 : 71
最終更新日 : 2005/03/13(Sun) 16:19
[トップに戻る]
分類   [鉄道ゲーム系]
[非鉄道ゲーム系]
[ゲームサークル]
[ゲームショップ]
[メーカー]
[1897の鉄道会社(群馬、埼玉中心)]
[1897Largeの鉄道会社(茨城、栃木、千葉北部)]
[群馬県外の鉄道会社]
[国外の鉄道会社]
[鉄道関連]
[製作関連]
[CGI]
[素材]
[即売会]
[サーチエンジン]
鉄道ゲーム系
-     □SOLGER 
- 関西のゲームサークル、SOLGERのページです。56が多い?
-     □WILD HEAVEN 
- 1889デザイナー池田康隆さんのページです。
-     □1890HomePage 
- 18京阪神でおなじみの1890のサポートページです。
-     □サクラ会ネット 
- 関西のゲームサークル、サクラ会のページ。1890をはじめとした18xxが頻繁にプレイされています。
-     □Ganraeln's Game House 
- 18C2Cの公式ページ
-     □甘口ゲーマーTTBのホームページです 
- TTBさんのページ。1890の基本講座があり、掲示板も鉄道系の話題で溢れています。
-     □水戸コン実行委員会 
- 30大会に乗り込んでくる、水戸軍団のページです。
-     □鉄腕アトグのホームページ 
- 1830の作戦紹介があります。沢田聖子さんの応援も。
-     □Rails 18xx 
- タイル作成のソフトがあります。
-     □BLACKWATER STATION 
- Chris Lawson氏のページ。世界中の18の紹介があります。
非鉄道ゲーム系
-     □■ 
- 光の翼さんのページ。戸田近辺でゲーム会を開催しています。
-     □A PIECE OF POISON 
- 泉うるらさんのページ。MTGの他、ボードゲームの紹介や例会の記録があります。活動場所は群馬県桐生市。
-     □ボードゲームの部屋@ざる同盟 
- かゆかゆさんのボードゲーム紹介ページです。
-     □THE GAME GALLERY 
- HAL99さんのボードゲームレビューのページです。
-     □ぺいるG の いっちょかみ@ホームページ 
- 関西JAGAのぺいるGさんのページ。
-     □ファミリーで子供と遊ぼう 
- 関西JAGAの不破さんのページ。
ゲームサークル
-     □ボードウォーク 
- 岡山のゲームショップです。
-     □関西JAGA 
- 関西JAGA、日本ゲーム協会の関西支部です。
-     □名古屋EJF 
- 名古屋で活動中のEJFのページです。
-     □西湘ボードゲームサークル 
- のごさん主宰のゲームサークルです。
-     □K.G.B. 
- るてんしとさん主宰のゲームサークルです。横浜近辺で活動中です。
-     □バンガードミッション 
- 神奈川県相模原市橋本のゲームサークル、バンガードミッションのホームページです。
-     □ゲームサークル坂戸 
- 月に一度、赤羽・清新町で活動しているサークルです。ウォーゲーム中心ですが、マルチもあり。
-     □JAGA 
- 日本ゲーム協会です。月一の例会は目黒近辺で行われる他、イベントも多いようです。関西、群馬に支部あります。
-     □無名戦士の墓 
- 群馬県の大泉で活動中のゲームサークルです。
-     □れいんぼう 
- 宇都宮、真岡を中心に活動するゲームサークルです。
ゲームショップ
-     □ゲームストア・バネスト 
- 名古屋のゲームショップです。1897を置いてもらっています。
-     □メビウス ゲームス 
- 九段下のメビウスは、メビウス便として新しいボードゲームをゲームショップに供給しています。
メーカー
-     □Avalon Hill 
- 1830やアクワイアで有名です。
-     □Mayfair Games 
- 1856や1870をだしています。
-     □Cheapass Games 
- 安いけどアイデアが秀逸なCheapass Gamesです。
-     □グループSNE 
- トレインレーダーのグループSNEのページ。
1897の鉄道会社(群馬、埼玉中心)
-     □わたらせ渓谷鐵道 
- 元国鉄足尾線が第三セクターでよみがえりました。
-     □東京電力 
- 東京電灯の現在の経営体です。群馬の鉄道会社は東武に買収されましたが、初代西武や江ノ電は、独立して現在に至っています。
-     □西武鉄道 
- 野球で有名な西武鉄道。ここと東急の歴史は大変面白いです。
-     □秩父鉄道 
- 熊谷を起点とした鉄道会社。
-     □上毛電気鉄道 
- 桐生を起点とした鉄道会社。うちの高校でも利用している人が多かったです。
-     □上信電鉄 
- 高崎を起点とした鉄道会社。経営母体が変わってないという点では日本で最も古い私鉄。
-     □東武鉄道 
- 群馬では、伊勢崎線、桐生線、小泉線の他、昔は東京電灯系の会社も買収しました。歴史のページは圧巻。
-     □JR東日本 
- 東日本旅客鉄道株式会社。群馬では、高崎線、両毛線、上越線、吾妻線、八高線があります。
1897Largeの鉄道会社(茨城、栃木、千葉北部)
-     □真岡鐵道 
- 真岡鐵道は、国鉄民営化のとき、わたらせ渓谷鐵道とともに第三セクター化しました。
-     □首都圏新都市鉄道 
- 平成17年開業予定。秋葉原と筑波学園都市を結ぶ鉄道会社です。
-     □鹿島臨海鉄道 
- 水戸と鹿島を結ぶ鉄道会社です。第三セクター方式の中では早い方。最近は鹿島スタジアムの足ですね。
-     □関東鉄道 
- 取手−下館を結ぶ常総線の他に、竜ヶ崎線を持つ、茨城南部の鉄道会社です。
-     □茨城交通 
- 湊鉄道、水浜電車、茨城鉄道を受け継いだ茨城交通は、鉄道会社よりバス会社として発展しています。
群馬県外の鉄道会社
-     □東京メトロ 
-  帝都高速営団改め東京地下鉄株式会社です。
-     □相模鉄道 
- 横浜や二俣川で営業する相模鉄道です。この会社の歴史もなかなか楽しめます。
-     □東京急行電鉄 
- 一時は、京王、小田急、京急を傘下に入れた東急です。この会社の歴史は大変面白いです。
-     □京成電鉄 
- 成田空港へ向かう京成電鉄です。
-     □京浜急行 
- 品川・三崎口間で運転する京浜急行です。
-     □小田急電鉄 
- ロマンスカーでおなじみの小田急電鉄です。
-     □京王電鉄 
- 新宿・八王子に路線を持つ会社。この会社が2番目なのは、沿線住民だったからです。
-     □東京都交通局 
- 浅草線、三田線、新宿線、大江戸線、都電荒川線を運営。この事業体がトップなのは、沿線住民だからです。
国外の鉄道会社
-     □AMTRAK 
- アメリカ合衆国で誕生した鉄道会社。大陸横断鉄道を持っていたユニオン・パシフィックなども参加。
-     □SNCF 
- 26でおなじみのフランス国鉄。
鉄道関連
-     □Mulberry Room 
- レール・ストーリーが参考になる、Mulberry Roomです。
-     □村上高速鉄道局 
- 村上高速鉄道局。村上さんの写真、イラストのページ。1897の列車カードのイラストをお願いしています。
製作関連
-     □ユザワヤ 
- 毛糸が主ですが、穴あけポンチを始めとする革製品用具、文房具などが豊富です。
-     □Office Depot 
- 宅配も可能なオフィス用品専門店。ネットでも注文できます。
-     □世界堂 
- 新宿に本店のある文具、製図道具などの専門店。
-     □東急ハンズ 
- ちょっと価格は高いですが、品揃えは抜群。何と言ってもあの鉄道会社・東急の関連会社です。
-     □株式会社万雄 
- ラミネーター及びラミネートフィルムの通信販売をやっています。18野郎には、ラミネーターは必須でしょう。
CGI
-     □CJ-Club 
- 投票のCGI「VOTEC」があります。戦いの記録もここのCGIを使っています。
-     □MyTools.Net 
- 18鉄道辞典で使っているT-Dictionary 0があります。
-     □Futomi's CGI Cafe 
- アクセスログを使っています。
-     □Kent Web 
- カウンタ、質問掲示板を使用しています。掲示板がかなり豊富です。
素材
-     □Angelique 
- 背景やカウンタ数字など、素材が充実しています。暖色をうまく使った柔らかいものが多いです。
即売会
-     □ゲームマーケット公式ホームページ 
- 春に行われるゲームマーケットの公式ページです。
-     □CREATION公式WEB 
- サンシャインクリエイション(池袋)、コミッククリエイションの公式ページです。
-     □ケットコム 
- 詳しい即売会情報はこちら。
-     □コミケット公式ページ 
- 夏と冬に有明行われるコミックマーケットの公式ページです。